
全国各地のおいしい果物
買って良かった
幻のブランドいちご
(更新日):2024年8月16日
イチゴといえば福岡のあまおうや栃木のとちおとめやスカイベリーを思い浮かべますが、
全国各地においしいイチゴがたくさんあります。買って良かった幻のブランドイチゴをご紹介します。
Contents
磨き上げられ~食べる宝石~
全ては最高の一口のために
宮城県山本町
MIGAKI-ICHIGO(みがきいちご)
01
まるでクランベリーやサクランボのようなイチゴを想起させない味わい
佐賀県白石町
咲姫(さきひめ)
02
ちょっぴり丸みがある
コロンとした形がなんともキュート
佐賀県唐津市
天使のいちご
03
「あまおう」に匹敵する甘さ。
最大18度の北海道産、奇跡の夏いちご
北海道県東神楽町
夏瑞(なつみずき)
04
果実は大きくやや丸みを帯びた
おむすび型でまるっとした形が愛らしい
香川県高松市
さぬきひめ
05
01 MIGAKI-ICHIGO(みがきいちご)
購入時期:12月~4月
素晴らしい気候風土に恵まれ、腕のいい職人のいっぱいいる宮城県山元町でミガキイチゴは誕生しました。練乳を掛けなくても頬っぺたが落ちるくらい甘いモギたてフレッシュな完熟のイチゴです。農場でのみ食べることができる本当に甘い、味の乗った、香り溢れるいちごを、農場まで来れない方のために、できるだけ完熟モギにこだわり、厳密に温度管理をしたイチゴをできるだけ短いリードタイムで手元に届きます。
2011年3月の東日本大震災の大津波で被災したイチゴ農家さんの熟練されたイチゴマスターが生み出した幻のイチゴです。
復興、そして未来を創るひと粒。味わえばどんな人も顔がほころぶとってもおいしいいちごです。

磨き上げられ~食べる宝石~ 全ては最高の一口のために
宮城県山本町
MIGAKI-ICHIGO
(みがきいちご)
02 咲姫(さきひめ)
糖度:最大20度 購入時期:12月~4月ごろ
いちごづくりの名手、中村知好氏ただ一人で生産育成されている幻のいちごです。香りの高い「さがほのか」とまろやかな
酸味が特徴の「やよいひめ」の特徴を色濃く受け継いだ唯一無二の新品種です。果肉は見た目にも美しい橙赤色で
粒揃いがよく、固めの食感は食べ応え充分です。
百貨店などでしか販売されておらず一般のスーパーなどには並んでいない希少な生産量の少ない逸品です。
ふるさと納税などでいち早く申込ください。

まるでクランベリーや
サクランボのようなイチゴ
佐賀県白石町
咲姫(さきひめ)
03 白いちご 天使のいちご
糖度:15度以上 購入時期:3月~10月
「天使のいちご」のイチゴはふっくらとした丸みのある形で、大きさは適切な摘果をすることで20~25gほどになります。
果皮色は白から桃白で、種が赤いのが特徴です。果実はしっかりとしたやや硬めで、中の果肉はほぼ真っ白です。甘みと酸味のバランスが良く香りも楽しめるイチゴです。
白いちごの「天使のいちご」は、ほんのりピンク色に染まる果実にピンクのツブツブがかわいい、希少な品種です。
味は酸味が少なく、しっかりとした果実に香り高い上品な味わい。

ちょっぴり丸みがあるコロンとした形がなんともキュート
佐賀県白石町・山形県東根市など
天使のいちご
04 夏瑞(なつみずき)
糖度:16度 購入時期:6月~11月ごろ
食べたことがないくらい甘くて、瑞々しくて、清涼感のある夏イチゴを作りたいと思いから酸味と甘さのバランスが良い「ペチカプライム」とやわらかくて甘さの強い「さがほのか」をかけあわせて「夏瑞」が誕生しました。
一般的に30g前後で大玉ですが、夏瑞は40g超える大きさで、大きくてとても甘くみずみずしいいちごです。
大きくて、甘くて、ジューシーで芳醇な香りみんなに自慢したくなる様な奇跡のいちごです。
丁寧に梱包されており、贈り物にも最適です。

あまおうに匹敵する甘さ。
最大18度の北海道産、
奇跡の夏いちご
北海道県東神楽町
夏瑞(なつみずき)
05 さぬきひめ
糖度:16~18度 購入時期:11月~5月ごろ
香川県のイチゴ栽培の9割以上は、地面から離れたところで栽培されています。果実が空中にぶら下がっているため、日光が均一に当たるので、色、大きさ、形の良いイチゴができます。光沢のある果肉は、柔らかな食感で、ひと口食べれば果汁が多く爽やかで上品な味わい。香りも豊かで、甘く深みのある香りが口の中に広がります。地面から離れたところで栽培され、果実が空中にぶら下がっているため、日光が均一に当たり、色、大きさ、形の良いイチゴができます。
果実は大きく、やや丸みを帯びたおむすび型で、まるまるっとした形が愛らしい。
大粒・味わい・見た目と三拍子揃ったいちごです。

おむすび型で
まるまるっとした形が
愛らしい。
香川 県高松市
さぬきひめ